IMAGINATURE【空想動物図鑑】15体セット

2015年3月、パナソニック・レッツノートRZシリーズのスペシャルコンテンツ・空想動物相性診断のプレゼントキャンペーン用に12体の空想動物フィギュアを制作いたしました。
キャンペーン終了後、空想動物のデザインをされたセイタロウデザイン様からのご依頼を受け、シークレット3種を含めた15体全てを制作いたしました。
空想動物相性診断についての詳細は、こちらのカヤック様のホームページ、セイタロウデザイン様のホームページ、Count blue の記事、Count blue blog の記事をご覧下さい。
面白法人カヤック:IMAGINATURE【空想動物図鑑/空想動物診断】
セイタロウデザイン:IMAGINATURE【空想動物図鑑】
空想動物相性診断・フィギュアプレゼント
Count blue blog:空想動物相性診断・フィギュアプレゼント!
(上の全員集合画像は横長なのでページ幅に合わせてサイズが小さくなっていますが、クリックすれば大きなサイズでご覧いただけます。)

まずはクロヒョウアラシからご紹介。

前回は本体のみで自立させましたが、今回はより臨場感を出すべく横に伸びた木の幹に乗せました。


大型ネコ科獣らしい身のこなしが伝わるようなポーズを心がけました。

こちらはハムホシテントウ。



前回制作したものよりも丸いですw

次にご紹介するのはヒヨコウサギ。


前回制作のものよりも若干顔が大人びていますが・・・

尻はよりヒヨコっぽくしました。

こちらはアルマパンダ。

相変わらずのつぶらな瞳。


尻尾のふさっとした感じも気に入っております。

こちらはクロカタカエルゾウムシ。

前回は葉の上に乗せましたが、今回は本体のみのデザインで制作しました。


普段はゆらゆら動いていて、いざとなるとぴょいーんと跳ねそうな体勢を心がけました。

今回は土台付きで。

右足を上げて、今すぐにでも走り出しそうなポーズにしてみました。


製作者的もお気に入りです。

モンシロゾウも土台を付けました。しかもお花まで咲かせてます。
全空想動物の中で一番大きく制作したので、特別に画像サイズも大きく表示w



大型動物ではありますが、飛翔動物でもあるので、ボディは若干スマート目に制作し、全体的に軽やかな印象になるようにしました。

こちらはシマトナウマ。岩山の土台付きです。



立派な角と美しいゼブラ柄の組み合わせがカッコいいです。

ダリンであります。
こちらも大きいサイズで制作いたしました。


今回は片足を上げ、疾走するポーズで制作いたしました。

広げた翼の裏側の表現も気に入っております。

こちらはヒョウマ。


前脚を上げた躍動感あるポーズを表現しました。

ファサァとなびく鬣と尻尾もご覧下さい。

こちらはオオカミバチ。

今回は花に葉と花柄も付けて制作。


お花の上に乗った姿が可愛いです。

こちらはハミングベタ。

今回は本体を横の植物の花柄で支えています。

そのため、特に尻鰭の表現に苦戦しました。

ここから先はシークレットの3種。こちらはタツノオトシンボなる珍生物でございます。

その名の通りタツノオトシゴとトンボが合わさっています。

こちらもハミングベタ同様に飛行動物なので、そう見えるように制作しました。
こちらは枯れ枝で本体を支えています。土台に生えているハイゴケもご覧下さい。

こちらはベアクロー。

ヒグマとカラスが合わさっています。

一見するとシンプルなデザインですが、漆黒の巨躯に烏頭の組み合わせと、黒く円らな眼が何とも言えない恐怖を感じさせます。

後姿も迫力があります。バサバサとした毛並みも気に入っております。


ヒトコブラクダとタカが合わさっています。

大変に神々しく立派な姿だと思います。ラクダに翼を生やすとこんなにカッコいいんだとデザインを見て感心しました。

後姿。製作者的にはラクダのボディのベージュ色と翼の黒との間のグラデーションが気に入っております。
砂漠らしさを表現した土台の波模様もご覧下さい。
以上が再度制作した15体の空想動物作品全てになります。
今回も異なる2種の動物を自然な形に融合させた元のデザインの魅力を損なうことなく立体化するのにも苦労しましたが、どれも上手く行ったと自負しております。
このようなお仕事を再び頂けた事に大変感謝しております。
キャンペーン用に制作した12体の空想動物のページはこちらになります。
空想動物相性診断・フィギュアプレゼント